コインランドリーの機器を稼働させるためには【電気】【ガス】【上下水道】の3つのエネルギーが必要です。
これらが店舗運営の中で経費として計上される公共料金です。
経営の中では、これはランニングコストとして必ず月々発生してきます。
基本料金以外は、売上となる機器稼動時に計上されます。
当然、基本料金の他で微々たる待機電力、照明、空調などを除けば、機器が動かなければ主となるランニングコストも発生しないということです。
これは仕入れがある物販・飲食業に比べてロスが少ないと言われる根拠ともなります。
大型機洗濯機・洗濯乾燥機や、オプションの洗剤自動投入機を搭載した洗濯機の洗剤・ソフターの消耗品を合わせたランニングコストは、売上金額の25%程度となります。
コインランドリーの収支向上は、売上自体を上げていくことが最も重要なことはもちろんですが
このランニングコストを圧縮することも大切なポイントになってきます。
今回はまず、電気料金の低減についてです。
以前、自由化交渉が可能だったのは、ビルや工場などで使用されている特別高圧の電気料金のみでした。
一般家庭など、低圧での電気の使用は地域の電力会社との契約に限られ、料金は法律で定められた方法により決定されていました。
2016年4月から電気の小売業への参入が全面自由化されて、家庭や商店も含む全ての消費者、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになっています。
もちろん、コインランドリーもこれに含まれます。
この自由化によりコインランドリーのオーナー様も、任意で契約を見直し電気料金低減が可能となったのです。
これに伴い多くの新電力会社が新規参入してきています。
その中で現状にあった契約約先を選定するのも大変な作業です。
また、中には経営規模の小さいところもあり、撤退や倒産するリスクがないとは言い切れません。
仮にそうなった場合でも電気の供給が止まることはありませんが、また電力会社を選びな直しすることとなり、場合によっては、新たな契約で電気代が従来よりも高くなってしまった
なんてことも考えられます。
MIWAでは安心して契約を頂ける電力会社をご紹介。
各オーナー様に合った最適プランのご提案で、収支改善のお手伝いをさせて頂きます。
ご検討くださいませ。
コインランドリー経営をご検討中の方はMIWAへご依頼ください。