FC経営と個人経営 コインランドリーではどちらがいいのか?

234.png
物販・飲食店などの起業広告などでよく【FC経営】という言葉を見ますね。
コインランドリーでも【FC経営】のお店はたくさんあります。
そもそも【FC経営】はどのようなシステムなのか?知ってそうでよく知らないという方多いのでは。

FCとはフランチャイズの略で、日本フランチャイズチェーン協会では事業者(フランチャイザー)が、他の事業者(フランチャイジー)との間に契約を結び、自己の商標、サービス・マーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導および援助のもとに事業を行う両者の継続的関係と定義しています。

要は、はじめてその商売を始める人が手取り足取りフォローしてもらい、そのかわりに相応の対価(ロイヤルティ)を支払うということですね。
上記の説明にある通り、ノウハウがない状況から始められ、ブランディングされたネームバリューを活かし安心して経営ができるといった魅力があります。
半面、そのブランドイメージを維持するために規約という縛りの中で経営するため、個人的な発想や経営手腕は制限されます。

では個人経営ではどうか?
コインランドリーの場合は機器の購入先、多くは販売店のフォローが頼りとなります。
この事業の企画からアフターフォロー、そして経営アドバイスまで、しっかりとしたバックアップができる業者とのタッグが、成功のカギとなります。
業者選びの時点で、既にお店の将来性を左右するターニングポイントなのです。

どちらが良いのかはオーナー様の考えによって変わりますね。

MIWAはFC経営を承っておりません。
しかし、MIWAは経営ノウハウやフォローアップをお任せ頂けます!しかもロイヤルティは一切頂きません。
手掛ける全てのお店は、それぞれのご要望とロケーションを考慮して、オーナー様とMIWAで創り出すオリジナルです。

コインランドリー経営のノウハウは、4シーズン通じて運営することでオーナー様ご自身に蓄積していきます。
FC経営は子供が乗り始めの自転車に付ける【補助輪】と考えると判りやすいです。
自身で走り始めると、立上げ当初とはまた違ったフォローアップを必要としてきます。

FCのそれとは違いますが、MIWAは【補助輪】をそれぞれのオーナー様に合わせた形と大きさでご用意します。
コインランドリー経営をご検討中の方はMIWAへご依頼ください。

お気軽にお問合せください!

お問合せ・ご相談

連絡先 お問合せフォーム