コインランドリーを開業するとき重要な資金調達は自己資金投入、銀行融資、リースが主な方法です。
ここではリースの優位性についてご案内します。
多くのメリットがありますので、具体的にご説明していきます。
1.初期投資を抑え、資金運用を効率的に
コインランドリーの設備は高額です。多額な初期投資が必要となります。
リースならば月々一定のリース料のお支払いなので、初期投資を抑え、また月々の売上から支払うことができるため余裕資金を他の資金利用や有利な投資などにご活用できます。
2.タイムリーなリノベーションで安定した経営を
どんな高品質な機械設備でも経年劣化は逃れられません。
機器が古くなれば当然のように客足は離れていきます。
安定した経営を継続するためには定期的な機器入替、店舗のリニューアルが必要です。
経済的な耐用年数に合わせたリース期間を設定することで、タイムリーに最新鋭の機械設備への入替が可能です。
3.金利変動リスクを回避
基本的にリース料は固定なので、月々のお支払い額が平準化され金利変動リスクが回避できます。
先々の事業計画もより確実なものとなります。
4.ご本業の借入枠はしっかりキープ
金融機関からの借入枠はそのまま温存し、100%別枠の資金として調達できるので、ご本業への影響は最小限に抑えられます。
5.面倒な設備の管理事務負担を軽減
直接購入の場合は手続き、固定資産税の申告・納付、保険料の支払い、廃棄などの管理事務が非常に面倒です。
リースはこれらの事務手続きが不要となり、設備の管理事務負担を軽減できます。
6.予算制度のネックを解消
予算の制約により機械設備を購入しにくい場合でも、リースなら容易に導入が可能。
一度に多額の資金を必要としないため、予算に合った形で無理なく機械設備を導入できます。
大切なのはそれぞれのオーナー様のご事情にあった、資金調達方法をご選択いただくことです。
ご参考いただきベストなチョイスにお役立ていただければ幸いです。
コインランドリー経営をご検討中の方はMIWAへご依頼ください。
コインランドリーは基本的に無人なので、盗難やイタズラのリスクがあります。
そこで防犯として最も頼りになるアイテムのひとつがカメラです。
通常はバックヤードにハードディスクと一緒にディスプレイを設置したり、ネットワークカメラを端末から確認する方法が一般的です。
その設置方法に一工夫することで実は割りと簡単に、高い防犯効果が期待できる方法があります。
ディスプレイを店内に設置してお店の様子を常時公開してしまうのです。
駅のホームなどでもありますね。
しっかりと監視の目があることをアピールすれば、犯罪など未然に防ぐことはもちろんですが、ご利用のお客様への安心感も高まります。
下がり壁への埋め込みや、天吊りなどもスタイリッシュでGOODです。
監視カメラが設置されていることアピールすることもお忘れなく。
11月29日から3日間 パシフィコ横浜で開催された国内唯一コインランドリーの祭典【コインランドリーEXPO2017】
今回で2回目となりますが、初の試みだった昨年にも増して更に大盛況でした。
またコインランドリーの専業社だけではなく、あらゆる分野からの出展も多く、この市場の拡張性の高さを再認識致しました。
米国大手のメーカーWhirlpool社の出展や、海外メーカーの視察部隊など見受けられ注目度もよりグローバル化しているようです。
AQUA、TOSEI、山本製作所の国内3社と、斬新なアイデアでメディア露出も多いManmachaoはブースの規模から特に力の入れ方が伝わってきました。
クリーニング業界から昨今クラウドを活用したシステムや、カード決済などを手掛ける株式会社ライトが出展。
今後、コインランドリー界にもその技術をどう展開していくのか注目したいところです。
各種メディアへの登場で、今やコインランドリー業界のみならず知名度抜群の【コインランドリー刑事<デカ>】こと藤原健一氏。
今回、当社施工のお店のオープンに取材を兼ねてお祝いに駆けつけてくださいました。
【コインランドリー刑事】とは、東京のコインランドリーをほぼ完璧に網羅した検索サイトで、その精度を一言でいえば「ありえないほどの完全さ」
このサイトが出現する以前はコインランドリーに正確なリストは存在せず、漏れなく調査するには自分の足で探し回るしかありませんでした。
14年ほど前から業界内では話題となり、いつからか業界で知らない人はいないサイトになりましたが、実際に素性は謎とされてきました。
誰がいったい何の目的で・・・多くの謎を残したまま刑事のクオリティーは益々高くなてっていきました。
話題の【コインランドリー刑事】をチェック!
しかし、昨年くらいから【マツコの知らない世界】などのバラエティー番組へのご出演で、一般の方々にもその(正体?)が明らかに!
そのTOKYOコインランドリーのカリスマ 【コインランドリー刑事】
ますます目が離せません。
昨今はこのブームもあり、郊外のロードサイドの大型ショップがコインランドリーのイメージとして定着しはじめました。
ただ、東京のコインランドリーはその大都市としての特性から、ランドリー創成期より独自の路線を歩んでいます。
東京23区のコインランドリーは【コインランドリー】というカテゴリだけでは、単純に分類しきれないほど奥深く、ミステリアス、また魅力的な世界です。
まさに【TOKYOコイン】という新しいカテゴリで括ったほうがしっくりくるくらい。
郊外の大型店舗と異なり日常使用や、お店や会社などの業務使用が見込めるため、その売上げの傾向は全国のコインランドリーと比較し、天候や時間帯の影響を受けにくく平均的でなめらかなグラフ線を描きます。
このように日常生活に溶け込んだ都内コインランドリーは、おそらくリノベーションによる機器入替のサイクル化が確立した、業界唯一の市場なのです。
ちなみに都内の売上がそ、の他のエリアと比較し若干低いのは店舗規模の違いからです。
15坪以上のショップが多い郊外店と違い、8坪から13坪程度の規模がほとんどの23区はイニシャルコストも圧倒的に安価なので、投資効率は極めて高いと言えます。
場所:LAS VEGAS
開催日時:2017年6月5~8日
11月に横浜で開催される国際コインランドリーEXPO 2017】に先立ちまして、今年の夏にアメリカで行われた展示会のレビューを。
The Clean Show(クリーン・ショー)はドイツ・テックスケア、クリーンライフビジョン21に並ぶ、世界3大クリーニング展示会です。
当社も遥かラスベガスまで見学に行って参りました。
業務用の洗濯機・ドライクリーニング・リネンサプライ・ユニフォームサプライ・ヘルスケア、といった幅広い分野を取り扱っております。
例年とは異なり機械本体や資材分野だけではなく、付加価値を創造すべくIoTを用いた新たなビジネスモデルも紹介されておりました。
日本でも馴染みのあるアライアンス社やギルバー社以外も、様々なメーカーの出展があり、その規模に毎度ながら大変驚かされます!
そもそもMB1コインランドリーって何?と思いますよね。
何のことはないのですが【Middle basement 1 Floor】
要は半地下のことです。
業界でも特に専門的な呼び名はありません。(ちょっとカッコよく言ってみただけです)
ただしコインランドリーの関係者であれば、それはなかなか大変なこととお判りいただけるかと。
一般的に最近の大型コインランドリーは車での来店が多く、平面駐車場を全面に構える1Fの店が通常です。
集客性を考えると当然の条件ですが、都内23区の場合はそのスタイルはちょっと異質です。
地価の高い首都圏では駐車場を持つランドリーはほとんどありません。
しかしながら人口密度が高く、商圏も郊外のそれと比較して格段に狭いエリアでビジネスとして成り立ちます。
半地下であってもノボリ旗や袖看板などで、周知させればOKなのです。
ただし、搬入や施工はなかなか大変です。
段差がある経路に重量物を運び入れたり、限られたルートに給排気を確保したり・・・
でも大丈夫です!コインランドリーのエキスパートMIWAにお任せくださいませ。
コインランドリーはクリーニング屋さんとは違って、お客様ご自身の判断で洗濯していただきます。
店内にも【洗えるもの洗えないもの】といったPOPを掲示するお店も多いのですが、すべての洗濯物が該当するとは限りません。
そんなとき頼りになるのが【洗濯表示】です。
国内で流通するほとんどの衣類には、これがタグとして付けられています。
この見方を覚えればご自身でジャッチできて、コインランドリーでも無人のコインランドリーでも安心してお洗濯。
そもそも洗濯表示(取り扱い絵表示)とは、洋服や毛布、タオルなどのタグに書いてある洗濯機やアイロンのマークのこと。
この絵表示を確認することで、洗濯ものの取り扱いう方法がわかってしまうという優れもの。
これはJIS(日本工業規格)によって基準やテスト方法が定められていて、それに適合した取り扱い方法が記載されています。
困ったときは洗濯タグ確認 コインランドリーユーザーの合言葉!
洗濯表示について 詳しくはこちらをご確認ください
共有スペースに設置する小型のコインランドリー。
このようなタイプのコインランドリーは【インドアランドリー】と一般的に呼ばれています。
ショップ型のコインランドリーと異なり、スペースや設備の関係で大型の機械はなかなか置けません。
そこで、小さくてもガスでパワフル乾燥。簡単設置で置き場所も広がるうれしいマシンをご紹介。
アメリカの世界最大のコインランドリーメーカー アライアンス社のSDGX-09
W683mm*D711mm*H1,092mmのコンパクトボディーなのに、乾燥容量はなんと8Kg!
ガス式なので一般衣類なら30~40分で乾きます。
排気ダクトも100φなので施工もしやすく、建物への影響も最小限に。
機器仕様の詳細はこちらから
見た目はまるで冷蔵庫。
ドアガラスがない特徴的なデザインですが、ドラム内を覗かれないので女性受けもバツグン!
雨の日など混み会う時期はせっかくお店に来たのに全部の機会が使用中・・・
洗濯している間に買い物に来たけどもうすぐ終わるかな?
そんな経験があるって方多いと思います。
AQUAの【Iotランドリーシステム】導入店では、お店の稼働状況をスマホやPCからリアルタイムで確認できます。
お店のPOPにあるQRコードから簡単にアクセスできます。
ご自宅からでも出先でも、どこにいても大丈夫。
思い立ったときが洗濯日和ですよ!
PCからでも稼働状況を確認できます。ここをクリック!
お手元のスマホでQRコードから、リンクからPCで一度お試しを。